2019年03月11日

邪配合?!デリーズルカービン!

う~す ちゃーはんです。

今回はデリーズルカービンです。

本当はステンの記事でも書こうと思ってたんですが、

流石に三回も同じ銃だと「ステンにそんな需要ない」ってコメント来そうなんでワンクッション挟みますwww


さて本題

邪配合?!デリーズルカービン!邪配合?!デリーズルカービン!

クラウン製U10シニアをベースに作ったデリーズルカービンです。

作ったと言いつつ細かいところは全然似てないけどねw

U10をベースにしたのは安くて、失敗しても手痛くないってのが大きいですねwww

後こいつカートを排莢できるんですよ~

排莢できて写真撮影はかどるかな~って理由で選ばれましたwww


邪配合?!デリーズルカービン!
邪配合?!デリーズルカービン!

実銃の写真です。

デリーズルカービンって言うのはWW2中にイギリスにて作られた消音銃です。

因みにスターリング・エンジニアリングが作ってたそうですよ~

今回記事を書くまで知りませんでしたwww

言われてみれば、フォールディングストックがスターリングSMGのに似ていますね。

見ての通り根元から太いサイレンサーをはやしたボルトアクションライフル

ベースにリーエンフィールドMk3を流用して作られたそうな.....

大きさで言うと894mmです。

M1カービンが904mmなので比較的コンパクトな銃です。

M1911のマガジンに45ACPを入れて撃ち出します。

邪配合?!デリーズルカービン!

マガジンはこんな感じに改造されてるみたいね

製造本数は120~160丁くらいと結構少なめ 

まあ特殊部隊向けの装備なので少ないのも頷けますね

邪配合?!デリーズルカービン!

この画像はマレーシアとかで撮られた写真かな~

WW2から60年代まで使われていたそうなので、結構長生きだねw



さて....これが僕が作ったものだけど....

もう違うだろ!言い出したら止まらんから書かないけどな

細かい所って書いたけど、それどころじゃねぇわ

今更ながら作り直した~い

邪配合?!デリーズルカービン!

因みにスコープ乗っけるとこんな感じw

スコープ乗せた状態は結構好きなんだけど、実際は付けないから厳密にはNG

だから見栄えを良くするためにリアサイト、フロントサイトを付けました!

邪配合?!デリーズルカービン!

このリアサイトなんだけどグルーガンで型取りしてみまたwww

意外とよく出来てない?!

当然、荒いけどグルーガンでよく出来たと自分で自分を褒めたいくらいですわ~

VSRとかで作り直したいところですね~

それも余裕があればだけどねwww

さて今回はこの辺で終わり!


最後に今回の記事でデリーズルカービンが気になった人は、

youtubeで検索すると外人兄貴が実銃射撃してるので見てみて!

メチャカッケエエ(語彙力皆無)から~




同じカテゴリー(WW2)の記事画像
ステンMk-2にループストック付けた!
ステンにピストルグリップ付けた!
ステンMk-2にサイレンサーを付ける!
ウェルロッドと迫撃砲、時々トンプソン
ZB26をブレンMk1にカスタム
同じカテゴリー(WW2)の記事
 ステンMk-2にループストック付けた! (2019-05-27 06:30)
 ステンにピストルグリップ付けた! (2019-03-04 06:30)
 ステンMk-2にサイレンサーを付ける! (2019-02-11 06:30)
 ウェルロッドと迫撃砲、時々トンプソン (2019-02-06 06:30)
 ZB26をブレンMk1にカスタム (2019-02-04 06:30)
Posted by カンガルージョッキーちゃーはん at 06:30│Comments(0)WW2
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。