2019年02月11日
ステンMk-2にサイレンサーを付ける!
どうも~ちゃーはんです。
前回までは昔の記事を再投稿していましたが、
今回からは新しい記事です。
実質、初投稿。
さてステンMk2にサイレンサーを付けて見ましたw
所謂、ステンMk-2Sです。

WW2イギリス軍とか一部ナム戦とかでも使えるらしい......
因みに加工は簡単!
必要なものは
・VP30塩ビパイプ
・16.0mmアルミパイプ
・プラ板5.0mm
・アルミ板 ハサミで切れるくらい薄めでいい
こんなもんです。
まず初めにアウターバレルの銃口についてるハイダー擬きを取る

この画像だけネットで拾った画像にモザイクを掛けたものです。ご了承ください。
これを取り外してアルミパイプに無理くりねじ込みました。
当然削る必要があるのでルータを使うのをおすすめします。


これでアウターを延長出来ました。
サイレンサーを使わない時は取り外しも容易です。
無くても大丈夫かもしれないけど、あった方がガタつかなくて安定しますね~
サイレンサーとなるVP30のパイプに、薄いアルミ板を巻き付けるように取り付けます。
板の取り付けはネジと接着剤でいいと思います。
VP30のパイプはステンのフレームと同じ太さです。
今回アルミ板をパイプに巻き付けたのは、サイレンサーとフレームの噛み合わせの為です。
こうする事で太いパイプを使わずに済みます。
何より実銃ステンMk-2Sに似せることが出来ました。


取り付ける際、フレーム下部のネジとネジ穴をそのまま利用しました。
フレーム上部にはネジ穴がありません。
ですのでドリルで穴を開け、タップでネジ穴を作りました。
それと冒頭で書いたプラ板5.0mmてのはサイレンサーの銃口に使いました。
接着剤で仮止めした後に、J-Bウェルドで塗り固めましたw




構造的にはサイレンサーは上下からネジを占めての固定と言う形をとりました。
取り付け方法は、延長アウター付ける→サイレンサー噛ませる→上下からネジ止め固定
これで完成!!!
ですが、サイレンサーを付けることによってスリングが付けられない。
なので何て名前か知らんけど、U字型の金具を取り付けて
スリングを付けれるようにしました。


またリアリティーを求めるとなると、サイレンサージャケットが欲しくなりますね~
ですので簡単に作って見ました。
まあこの2点に関してはお好みですので、皆様が真似する際は省いてもいい工程です。
必要ないなら無視してどうぞw
さて今度こそ完成です!!!!!!
比較的に簡単な工作で作れるので、ステンをお持ちの皆様は検討してみては如何でしょうか?
最後に我が家にあるWW2サイレンサーコレクションを貼ってお終い

上から
ステンMk-2 S
M3グリースガンS
デリーズルカービン
ウェルロッドピストル
前回までは昔の記事を再投稿していましたが、
今回からは新しい記事です。
実質、初投稿。
さてステンMk2にサイレンサーを付けて見ましたw
所謂、ステンMk-2Sです。
WW2イギリス軍とか一部ナム戦とかでも使えるらしい......
因みに加工は簡単!
必要なものは
・VP30塩ビパイプ
・16.0mmアルミパイプ
・プラ板5.0mm
・アルミ板 ハサミで切れるくらい薄めでいい
こんなもんです。
まず初めにアウターバレルの銃口についてるハイダー擬きを取る
この画像だけネットで拾った画像にモザイクを掛けたものです。ご了承ください。
これを取り外してアルミパイプに無理くりねじ込みました。
当然削る必要があるのでルータを使うのをおすすめします。
これでアウターを延長出来ました。
サイレンサーを使わない時は取り外しも容易です。
無くても大丈夫かもしれないけど、あった方がガタつかなくて安定しますね~
サイレンサーとなるVP30のパイプに、薄いアルミ板を巻き付けるように取り付けます。
板の取り付けはネジと接着剤でいいと思います。
VP30のパイプはステンのフレームと同じ太さです。
今回アルミ板をパイプに巻き付けたのは、サイレンサーとフレームの噛み合わせの為です。
こうする事で太いパイプを使わずに済みます。
何より実銃ステンMk-2Sに似せることが出来ました。
取り付ける際、フレーム下部のネジとネジ穴をそのまま利用しました。
フレーム上部にはネジ穴がありません。
ですのでドリルで穴を開け、タップでネジ穴を作りました。
それと冒頭で書いたプラ板5.0mmてのはサイレンサーの銃口に使いました。
接着剤で仮止めした後に、J-Bウェルドで塗り固めましたw
構造的にはサイレンサーは上下からネジを占めての固定と言う形をとりました。
取り付け方法は、延長アウター付ける→サイレンサー噛ませる→上下からネジ止め固定
これで完成!!!
ですが、サイレンサーを付けることによってスリングが付けられない。
なので何て名前か知らんけど、U字型の金具を取り付けて
スリングを付けれるようにしました。
またリアリティーを求めるとなると、サイレンサージャケットが欲しくなりますね~
ですので簡単に作って見ました。
まあこの2点に関してはお好みですので、皆様が真似する際は省いてもいい工程です。
必要ないなら無視してどうぞw
さて今度こそ完成です!!!!!!
比較的に簡単な工作で作れるので、ステンをお持ちの皆様は検討してみては如何でしょうか?
最後に我が家にあるWW2サイレンサーコレクションを貼ってお終い
上から
ステンMk-2 S
M3グリースガンS
デリーズルカービン
ウェルロッドピストル
Posted by カンガルージョッキーちゃーはん at 06:30│Comments(0)
│WW2