2019年02月07日
WW1が100年らしい(ANZAC感)
2018/11/12の記事を再編集したものです。
そういえば皆様ご存知ですか?
今年でWW1が終結して100周年(2018年現在)らしいですよ!
丁度去年の今頃辺りからWW1のANZACを集め出したんですが、
速い物で一年くらいかけてようやくある程度、装備が集まってきました
なので今回は一部装備品を紹介します

1914年頃からイギリス軍で使用されているジャケットです。
ANZACが使用していた服とは所々、デザインが違います。
そのうち英軍も出来たらと思い、こっちのタイプを購入しました。
この古くさい感じがたまんね~
戦列歩兵が廃止になったすぐ後の戦争って言うのも感慨深いですね!
スローチハットの帽章も古い物に付け替えました
ハット本体は60年代の物で、少々状態が悪かったですが
実物が手に入ったってのがうれしい限りですw


襟章と肩章も付けました。
正直いつでも付けれると思って放置してた物を
つい最近になって付けました。
双方WW1を始める以前から手元にあったのですが、ようやく付けてやることが出来ました!
付けることで大分雰囲気変わりますね~
襟章は正面から見える所に付いてるので、
特に見る人の印象が変わるのではないでしょうか?

階級章は軍曹にしてみました。
本当は伍長にしたかったのですが、一枚しか持っていなかった為に
今回こちらのを付けて見ました。
見た目カッコいいし結果オーライですかねwww
因みに画像だとズレてる様に見えるかもですが、ご安心ください
この記事書いてる段階で、ズレに気がついて縫い直したので!(ほんのちょっと右曲がりでしたwww)

あと今回のジャケットとは関係ないのですが
少し前に、こんな物も手に入りました
騎兵用バンダリアです。
WW1だからまだ騎兵が居るっていうねwww
マジでWW2とWW1では戦い方が大きく変わったっていうのが分かりますね
いずれオーストラリア軽騎兵隊の装備もやりたいわ~
2017/12/13の記事を再編集したものです。
WW1のP1908装備です。

イギリスを初め色んな国が使用したサスペンダーでございます
今回買ったのは2ndタイプです この型は左側の下側弾嚢のストラップが違います
第二次大戦中にも一部部隊はP37装備ではなくこっちを使っていることもありますね
ANZACと言えば、BF1のガリポリの戦いなどで聞き覚えがある方もいるのではないでしょうか?
あのゲームの影響もあってか最近WW1が日の目を見る機会も増えつつありますね
いい事や!!!

一次戦と言えばこれよ!これこれ!!
銃剣での戦いね! カッコイイ~
戦列歩兵が抜け切れてない感じがたまらんわ!
WW1でサバゲーするの楽しみだわ~
と言ってもまだまだ集めないといけない物もあるので完璧ではないから
色々調べなきゃ!(小波感)
冬が明けないうちには始めたい!
さて今日ここで終わります
そういえば皆様ご存知ですか?
今年でWW1が終結して100周年(2018年現在)らしいですよ!
丁度去年の今頃辺りからWW1のANZACを集め出したんですが、
速い物で一年くらいかけてようやくある程度、装備が集まってきました
なので今回は一部装備品を紹介します
1914年頃からイギリス軍で使用されているジャケットです。
ANZACが使用していた服とは所々、デザインが違います。
そのうち英軍も出来たらと思い、こっちのタイプを購入しました。
この古くさい感じがたまんね~
戦列歩兵が廃止になったすぐ後の戦争って言うのも感慨深いですね!
スローチハットの帽章も古い物に付け替えました
ハット本体は60年代の物で、少々状態が悪かったですが
実物が手に入ったってのがうれしい限りですw
襟章と肩章も付けました。
正直いつでも付けれると思って放置してた物を
つい最近になって付けました。
双方WW1を始める以前から手元にあったのですが、ようやく付けてやることが出来ました!
付けることで大分雰囲気変わりますね~
襟章は正面から見える所に付いてるので、
特に見る人の印象が変わるのではないでしょうか?
階級章は軍曹にしてみました。
本当は伍長にしたかったのですが、一枚しか持っていなかった為に
今回こちらのを付けて見ました。
見た目カッコいいし結果オーライですかねwww
因みに画像だとズレてる様に見えるかもですが、ご安心ください
この記事書いてる段階で、ズレに気がついて縫い直したので!(ほんのちょっと右曲がりでしたwww)
あと今回のジャケットとは関係ないのですが
少し前に、こんな物も手に入りました
騎兵用バンダリアです。
WW1だからまだ騎兵が居るっていうねwww
マジでWW2とWW1では戦い方が大きく変わったっていうのが分かりますね
いずれオーストラリア軽騎兵隊の装備もやりたいわ~
2017/12/13の記事を再編集したものです。
WW1のP1908装備です。
イギリスを初め色んな国が使用したサスペンダーでございます
今回買ったのは2ndタイプです この型は左側の下側弾嚢のストラップが違います
第二次大戦中にも一部部隊はP37装備ではなくこっちを使っていることもありますね
ANZACと言えば、BF1のガリポリの戦いなどで聞き覚えがある方もいるのではないでしょうか?
あのゲームの影響もあってか最近WW1が日の目を見る機会も増えつつありますね
いい事や!!!

一次戦と言えばこれよ!これこれ!!
銃剣での戦いね! カッコイイ~
戦列歩兵が抜け切れてない感じがたまらんわ!
WW1でサバゲーするの楽しみだわ~
と言ってもまだまだ集めないといけない物もあるので完璧ではないから
色々調べなきゃ!(小波感)
冬が明けないうちには始めたい!
さて今日ここで終わります
Posted by カンガルージョッキーちゃーはん at 06:30│Comments(0)
│WW1