スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年05月27日

ステンMk-2にループストック付けた!

ども ちゃーはんです。

当ブログではほぼシリーズ化しつつある、ステンMk2のお話です。

先日とあるショップ様でステンのループストックが再入荷したとの情報が回ってきまして......


色々悩んだ結果、買ってみたので今回はその紹介です。




何でも実銃用のリプロ品だったらしいですね~

そもそも実銃用リプロアイテムなんてものが存在することを初めて知りましたわw

GBBステンに付けることを想定しての再入荷だったんだと思われます。

でも僕のステンは生憎とAGM製ですので、加工しなきゃ付けれませんでした。

それは以前にご紹介したコマンドグリップも同様でしたけどねw

AGMよぉ~今からでも遅くないからステンのカスタムパーツ出してくれないかな~ (チラチラ)




さて加工パートです。

やり方は前回と同様です。

もう慣れたもんよwww

今回のループストックもグリップと同様、爪の大きさがAGMステンには合いませんでした。



ですので上部、左右を切りました。

代替2~3mmずつですかね



次に穴にプラ板をハメ込みネジ穴を作る。

アルミの板に穴を開けて丸く切りワッシャーを作って、完成です。

色々と省きましたが、細々としたところはコマンドグリップを参照して頂ければ幸いです。
↓↓↓↓↓
https://kangaroopocket.militaryblog.jp/e972508.html

ちなみにストックとフレームの間に隙間ができるけど、

ネジをしっかり占めてやれば簡単に外れることはないです。



もうこの隙間は実銃企画とエアガンの差ですよね~

諦めるほかないかな^^;

気にする人はいるかもだけど、そんな目立たないアルヨ





通常バージョン

このストックにはどっちかって言うとコレの方がカッコいい気がするw

サイレンサー付きも良いんだけれど、所謂一般向け仕様のこれはこれで良いんだよな!

グリップの握り心地もループの圧勝ですねw 純正ストックには悪いけどw



純正との比較です。

若干純正の方が短めに出来てるみたいです。

でもそこまで支障があるレベルではありません。

問題はそのグリップですよ!握りずらい.....あまりにも握りずらい!

あるサバゲーマーは革ひもをグルグル巻きにした、あるサバゲーマーは木グリを取り付けた

嗚呼、何と忌まわしきパイプに穴のあいた板......

どうじゃ?英国の兵士が使っていたと思ってみい、酷いことじゃろうが?

辞めなされ!辞めなされ!惨い設計は辞めなされ!

ループストックにしとくべ!



最後にネットで拾った実銃ステンを見てお終いです。



あぁー!すっごコレ!

すっっっんごいエッチだねこれ ねえ御祖母ちゃん???

あぁ~クチャクチャになっちゃうよ~



以上ですw
  

Posted by カンガルージョッキーちゃーはん at 06:30Comments(2)WW2

2019年05月14日

50年代風カチコミ装備

ども、ちゃーはんです。

2カ月ぶりくらいの更新ですw

久々にサバゲー行って来ましたので記事を投稿します。



今回は数年前に作ったけど、1度しか使わなかったベストを使ってきました。



設定は賊に成り下がった退役軍人w

装備は軍からの横流し品

こういう設定の考えて装備考えるのも面白いよね~


服は1950年代くらいのファッションを目指しました。

合ってるかは微妙だけどね ^^;

一応画像とかで見た感じ、デニムパンツは50年代くらいから履かれてるみたいだね

デニムパンツに革ジャンを合わせてる画像をよく見かけたから、画像の感じに服を合わせてみたw

強いて欠点を言うならば、パンツはもっとタイトの方がそれっぽいのかもねw




便所にデモリションバッグを投げ込むワイwww

デモリションバックってのはTNTとかを詰め込んで発火させて投げ込む装備です。



映画だとニコラス・ケイジのウインドトーカーズで使われてましたねw

「ホリョダー!ホリョダー!」は余りにも有名ですねwww

あの映画を見たら誰しも1度はあのセリフを真似したはず!

見たことない人は一度見てみてどうぞw

敵が日本兵だから一部の人は不愉快になるかもだから、そこだけは気をつけてな~


装備の開きです。




ベストは元々60年代のハンティング用でポケットが付いていたんですが、

全部取っ払ってポーチを組めるように改造しました。

想定は斧でのブリーチング、もしくはスモークを投げ込んでの突入

デモバッグを投げ入れてから残存兵の掃討です。



斧はブリーチング用に付け加えてみましたw(撮影中は付け忘れてます.....)

ライトはマグライトです。ちなみに2CELLね

時代的に合わないけど、僕が知ってるライトの中で一番デカくて頑丈なので採用されましたwww

(アOゾンで安かったから買ったなんて口が裂けてもいえない!)

銃はステンにピスグリとサイレンサー 前の記事ですご紹介しましたねw

マガジン6本 カチコミには十二分ですね

拳銃はハイパワーと悩んだけど、M1911にしました。

やっぱ45ACPの方がいいよな!マガジンもう一本ほしい

イザって時に備えてホルスターは胸の辺りに持ってきました。

今回のゲームでその備えが炸裂しまして、おかげで1人倒せましたwww

包帯完備!怪我してもOK

タバコケースとライターも入るポーチも完備!イザって時何時でも吸える



背中には背嚢とガスマスクバッグ

背嚢の中身はあんま考えてない 

本当は無線を想定してたけど、賊設定には合わないよね~

時代的にも微妙だね

ガスマスクバッグは腰ちょい左側に付けてました。画像じゃ分かりづらいけど


さて書きたいことが無くなったので終わりです!

またそのうち~  

Posted by カンガルージョッキーちゃーはん at 06:30Comments(0)その他